USAライス連合会

業界情報
ページ
きのこパルミジャーノバンファン

きのこパルミジャーノバンファン

稲田俊輔氏考案の混ぜておいしい新ごはん『バンファン』。本場のアルデンテなリゾット風の味わいが、カルローズなら混ぜるだけ。パスタよりもさらに手軽な、イタリアンバンファンです。たっぷりのチーズが味の決め手。パスタソースは大体のものが、こうやってカルローズごはんに応用できます。
中華料理で混ぜることを意味する「バン/拌」。中国でメジャーな拌麺をご飯に変えて「バンファン/拌飯」と命名しました。べたつきが少なく、油や調味料との相性の良いカルローズが相性抜群!

材料分量:1人分

きのこのミルク蒸し

  • [A]バター10g

  • [A]にんにく(スライス)4g(1片)

  • [A]パンチェッタ又はベーコン40g

  • お好みのきのこ(できれば2種類以上) 100g

  • 1g(ひとつまみ)

  • 牛乳100cc

仕上げ

  • ※カルローズごはん(160〜200g)1人前

  • パルミジャーノ等、硬質チーズのすりおろし30g

  • (上記、ピザ用チーズで代用する場合)(50g)

  • イタリアンパセリ適量

  • ブラックペッパー適量

作り方

  • 1.

    カルローズを炊飯する※カルローズごはんは、生米150g(約1合)を洗わずに水を200g加えて炊飯器で通常通りに炊く。炊き上がりを2等分したものが160g強で1人前。

  • 2.

    きのこのミルク蒸しフライパンに[A]の材料を入れ、弱火にかける。

  • 3.

    香ばしい香りが立ったら、きのこと塩、牛乳を加え、蓋をして中火で蒸し煮する。

  • 4.

    仕上げきのこにしっかり火が通ったら、ボウルに盛ったカルローズごはんの上から3をかけ、チーズ、ブラックペッパー、パセリを振る。

【稲田俊輔氏プロフィール】
南インド料理専門店「エリックサウス」総料理長。バンファン考案者であり、独創的なアイデアで新しい料理スタイルを提案し続ける。
カルローズの基本の調理法カルローズの基本の調理法