USAライス連合会

業界情報
ページ
鶏むね肉のカレーパエリア

鶏むね肉のカレーパエリア

「カルローズ」で作る成長期のお子さん向けレシピ。フライパン一つで作ることができるパエリアは、主食と主菜、副菜がひと皿で食べられる栄養バランスの整った一品です。「カルローズ」はベタつかず食感が軽いため、ご飯の量をしっかり摂りたいジュニアアスリートにお勧めです。カレーの香りが食欲を刺激し、運動後に食欲がわかない時にもピッタリです。

材料分量:2~3人分

  • カルローズ2合

  • 鶏むね肉大1枚(300g)

  • 塩、こしょう各少々

  • にんにく1/2片

  • カレー粉大さじ1(調整)

  • コンソメ(顆粒)小さじ2

  • オリーブオイル大さじ1と1/2

  • 500ml

野菜類

  • 玉ねぎ1/2個

  • パプリカ(赤・黄)各1/4個

  • さやいんげん3本

作り方

  • 1.

    カルローズはサッと水で洗い、ザルにあげて水気を切る。

  • 2.

    鶏むね肉は一口大に切り、塩、こしょうをふる。

  • 3.

    玉ねぎ、にんにくはみじん切り、パプリカは5㎜幅、さやいんげんは半分に切る。

  • 4.

    フライパンにオリーブオイル大さじ1を熱し、鶏肉を炒め、色が変わったら取り出す。

  • 5.

    フライパンに大さじ1/2のオリーブオイルを足し、玉ねぎ、にんにくを炒める。

  • 6.

    1を加えて炒め、コメが透き通ったらカレー粉を入れて全体に混ぜ合わせる。

  • 7.

    コンソメ、水、塩少々を加えて混ぜ、沸騰したら鶏肉、パプリカ、さやいんげんを並べて蓋をして弱火で15分加熱する。

  • 8.

    火を止めて10分蒸らす。

【栄養価(3人分)】エネルギー575kcal たんぱく質25g 脂質12g 糖質88g

株式会社Food Connection 代表取締役 管理栄養士/公認スポーツ栄養士 橋本玲子先生考案のレシピです。
「スポーツとカルローズ」特設ページ→https://www.usarice-jp.com/sports/
カルローズの基本の調理法カルローズの基本の調理法