USAライス連合会

業界情報
ページ
海老レタスバンファン

海老レタスバンファン

稲田俊輔氏考案の混ぜておいしい新ごはん『バンファン』。言わば、お皿の上で混ぜて仕上げる「海老レタス炒飯」。炒めなくてもふわパラに仕上がるのは、カルローズ米ならではです。海老は殻付きのものを剥いて使うと、より本格的なおいしさに仕上がります。
中華料理で混ぜることを意味する「バン/拌」。中国でメジャーな拌麺をご飯に変えて「バンファン/拌飯」と命名しました。べたつきが少なく、油や調味料との相性の良いカルローズが相性抜群!

材料分量:1人分

中華スクランブルエッグ

  • [A]卵1個

  • [A]塩少々

  • サラダオイル8g(小さじ2)

海老ネギ塩炒め

  • [B]むき海老60g

  • [B]白ネギ(刻む) 20g

  • [B]塩2g(小さじ1/3)

  • [B]ごま油4g(小さじ1)

仕上げ

  • ※カルローズごはん(160〜200g)1人前

  • レタス(千切り)20g

  • 〈お好みで〉パクチー適量

作り方

  • 1.

    カルローズを炊飯する※カルローズごはんは、生米150g(約1合)を洗わずに水を200g加えて炊飯器で通常通りに炊く。炊き上がりを2等分したものが160g強で1人前。

  • 2.

    [A]の材料と[B]の材料をそれぞれ混ぜ合わせておく。レタスは水に晒してパリッとさせておく。

  • 3.

    ボウルに盛ったカルローズごはんに水気をよく切ったレタスを乗せておく。

  • 4.

    フライパンにサラダオイル8gを高温(200度)に熱し、2の[A]の卵をふんわりと半熟に炒め、3の上に盛る。

  • 5.

    洗わずそのままのフライパンで2の[B]の海老を炒め、火が通ったら4の上に盛り、お好みでパクチーを散らす。

【稲田俊輔氏プロフィール】
南インド料理専門店「エリックサウス」総料理長。バンファン考案者であり、独創的なアイデアで新しい料理スタイルを提案し続ける。
カルローズの基本の調理法カルローズの基本の調理法