材料
米ボイル
カルローズ米(乾)30g
【A】リンゴジュース150g
【A】日本酒5g
【A】塩1g
三つ葉ジェノバ(少量だと作りにくい為、作りやすい分量)
三つ葉25g
ローストナッツ5g
パルメザンチーズ13g
オリーブオイル28g
塩適量
青リンゴとホウレン草ピュレ(少量だと作りにくい為、作りやすい分量)
青リンゴ100g
ホウレン草50g
塩・砂糖・水適量
オリーブオイル適量
バター4g
レフォール5g
発酵エキス
白菜エキス20g
奈良漬けミソ2g
セビーチェ
イサキ20g
発酵エキス7g
グリーンピース(冷)8g
オニオン4g
青リンゴ4g
トマト6g
ミント2枚
三つ葉ジェノバ14g
レモン汁適量
オリーブオイル適量
塩ひとつまみ
白菜漬物(既製品。エキスごと漬けているもの)5g
奈良漬け(既製品。糠ミソ付きのもの)5g
その他盛り付け用
お茶パウダー少量
オリーブオイル少量
穂紫蘇、ミント少量
ミョウガ、大葉少量
青リンゴ少量
作り方
米ボイル
-
1.
【A】を沸かしてからカルローズ米を15~20分 硬さを見ながら茹でる(水分量を変えないように水を足しながら)。
-
2.
ザルに上げ、ゆで汁と分けて冷ます。
三つ葉ジェノバ
-
1.
材料をブレンダーで回してペーストにする。
青リンゴとホウレン草のピュレ
-
1.
鍋にオリーブオイルと青リンゴ(2cmカット)入れてよくソテーする。
-
2.
塩と砂糖と水を加えてやわらかくなるまで煮る。
-
3.
ボイルしたホウレン草を加えてミキサーにかけ、バターを加えて乳化させて冷ます。
-
4.
レフォールを加える。
セビーチェ
-
1.
イサキ、赤エビは発酵エキスでからめて10分ほどおく。1cmカットにする。
-
2.
トマトは湯むきし、5mmカット。オニオンは1cmカットし、サッと茹でる。
-
3.
ミントは千切りにする。
-
4.
白菜、奈良漬けは5mmカットする。
-
5.
材料全をて合わせる。レモン汁で味をひきしめる。
お米のソース
-
1.
米ボイルのゆで汁を40gまで煮つめ(濃度がついた状態に)、冷ます。
その他盛り付け
-
1.
青リンゴはマッチ棒くらいにカット。
-
2.
大葉は2分の1にして千切り、ミョウガも千切り。
-
3.
全てを盛り付けて完成。
https://www.usarice-jp.com/activity/pro_contest/2025/
「世界の味×創造力 広がるおコメ料理の可能性」がテーマのコンテスト。
こんなレシピも人気です
カルローズレシピ検索
ジャンルで選ぶ
- KEITAさんが作るカルローズ簡単レシピ
- おコメデザートレシピ
- かんたんお手軽レシピ
- 茹でるレシピ
- 夏にピッタリのレシピ
- サラダライスレシピ
- ライスサラダレシピ
- リゾットレシピ
- アウトドア料理レシピ
- アスリート向けレシピ
- スポーツをする人向けレシピ
- プロ納得の本格レシピ
- 小雀陣二さんが作るアウトドア料理レシピ
- 炊き込みご飯レシピ
- スマートにワンプレートレシピ
- アメリカのソウルフード ガンボ料理レシピ
- カルローズを使ったカレー
- プロフェッショナル向けレシピ
- 奥野義幸さんが作るアメリカ食材を楽しむ料理レシピ
- 秋元 薫さんが作るカルローズ簡単レシピ
- sachiさんが作る簡単アメリカ料理レシピ
- 防災レシピ
- カルローズジャンバラヤ
- 森枝 幹さんが作る簡単&本格ガンボレシピ
料理名で選ぶ