USAライス連合会

業界情報
ページ
トマトリゾット

トマトリゾット

災害時を想定したメニューです。
カルローズは、研がずに浸水を気にせず料理ができるため、災害時には節水、時短といったメリットがあります。また、べたつきが少なく、調味料との相性が良いことから、1プレートで提供できるお米料理にも向いていることなど、災害メニューにも最適なお米といえます。
洗い物を減らし衛生面を確保するために、ベーコンはパックの上からカットしています。塩は使わず粉チーズで塩分調整しています。鍋ひとつで調理が完了するように工夫しています。カルローズは茹でて使うこともできるので、災害時に便利です。

材料分量:2人分

  • カルローズ 100g

  • 300ml

  • ベーコン2枚分(1パック)

  • ミックスビーンズ40g

  • ホールトマト・ピューレ漬け200g(1/2缶)

  • なめたけ大さじ1

その他

  • 粉チーズ適量

  • イタリアンパセリ適量

  • こしょう適宜

作り方

  • レシピ手順画像1
  • 1.

    鍋に★を入れて加熱する。ベーコンは袋の上からカットしておく。

  • 2.

    米がやわらかくなりつや感が出てきたら◎を加え、あたたまったら出来上がり。

    ※米はトータルで15分加熱。

  • 3.

    器に盛り、粉チーズをふり、イタリアンパセリを散らす。

【飯田和子先生プロフィール】

栄養士、調理師、国際薬膳師、(一社)日本災害食学会災害食専門員、(株)WA・ON代表取締役。著書『備えいらずの防災レシピ』(東京法令出版)。災害食はもとより、身近で手に入れやすい食材を使う薬膳も提案。幅広い層に向けて、いつもももしもも美味しく身体のためになる食育を全国で展開。レシピ提案や商品開発はもちろん、コーディネートや撮影も自ら手掛け、動画でも発信するなど食分野全般のフェーズフリーな活動をする。
カルローズの基本の調理法カルローズの基本の調理法