USAライス連合会

業界情報
ページ
カルローズの酸菜湯飯

カルローズの酸菜湯飯

宗政 豊氏(グランドプリンスホテル 広島/李芳)考案のメニュー。「第2回カルローズメニューアイディアコンテスト2025」プロフェッショナル部門の優秀賞レシピです。
世界のスープご飯を参考にお米を食べるスープ料理として考案。カルローズは米の独立性、スープとの相性が良く、スープご飯に最適です。タイの炊き込みご飯をヒントに硬めに炊いたご飯に、中華の酸菜湯をかけ、3種の香り油をかけて食します。

材料分量:2人分

  • カルローズ(生米)1合

  • 鶏ガラスープ200g

  • 紹興酒20㏄

  • 2g

  • 豚バラ肉30g×4切れ

  • 塩麹2g

  • 大根(厚さ1センチ輪切り)2枚

  • 山椒、鷹の爪、ネギの青い部分、山椒油適量

酸菜湯

  • 鶏ガラスープ300㏄

  • 白湯15g

  • 春雨戻し10g

  • プチトマト2個

  • ザーサイ10g

  • ザワークラウト18~20g

  • 3~4g

  • グルタミン酸1g

  • 水溶き片栗粉、穀物酢、胡椒適量

青ネギ油

  • 太白ごま油200g

  • ネギの青い部分、万能ネギ各100g

あしらい、その他調味料

  • 小松菜(ボイル後水切り)10g

  • 白髪ネギ2~3g

  • アスパラ1本

  • レモン(半月スライス)4枚

  • 炒りごま適量(1つまみ)

  • ラー油適量

  • ごま油(豚、大根ソテー用)適量

  • フライドオニオン適量

  • カルローズペースト(酸菜湯用)15g

  • シャンツァイ2枚

作り方

  • 1.

    豚バラ肉を4cm四方、厚さ1cmにカット。大根厚さ1cm、直径6cmにカット。大根の両面に隠し包丁。カルローズは軽く研いで水切り。

  • 2.

    豚バラ肉と大根に塩麹パウダーをまぶし、5分置く。熱した鍋にごま油、山椒、鷹の爪を入れ、豚バラと大根を焼き目が付く程度にソテー。

  • 3.

    炊飯器に水切りしたカルローズ、豚バラ肉、大根、ネギ、山椒(10粒)を入れ鶏ガラスープに塩、紹興酒を加え炊飯器で早炊きモードで炊く。

下準備

  • 1.

    アスパラをピーラーで薄くスライス(4枚)小松菜を細かくカット。白髪ネギをカット。レモンをスライスし、皮を剥き皮裏を除去。

  • 2.

    アスパラ、小松菜、レモンピールをボイルし、氷水で冷ます。

青ネギ油

  • 1.

    ネギの青い部分と万能ネギ100gずつをカットし、太白ごま油と鍋でしんなりするまで加熱し、プロセッサーにかけ、鍋で5分加熱しペーパーで濾す。

カルローズペースト

  • 1.

    カルローズ50gを100㏄の水で5分ボイルし、15分ほど蒸し、プロセッサーでペーストにする。

酸菜湯

  • 1.

    春雨を湯戻し、ザーサイを千切り後塩抜き。ザワークラフトは軽く包丁を入れる。

  • 2.

    鶏ガラスープに白湯と上記材料を入れ、味を入れる。カルローズペースト15gを入れ、固まりがなくなるまで混ぜ、軽く煮沸し白濁させる。プチトマトも一緒に煮る。

  • 3.

    水溶き片栗粉で止め、酢を数滴。

盛り付け

  • 1.

    焚き上がったご飯のネギ、山椒を除去。豚肉と大根はバーナーで炙る。米60g計り小松菜と炒りごま、山椒油を混ぜ円柱状に整えアスパラを巻く。

  • 2.

    豚肉2枚を縦半分にカットし一枚分を皿の1番下に置き、大根、レモンの果肉2枚、ご飯、残りの豚肉の順に盛り付ける。

  • 3.

    酸菜湯を大根が半分隠れるくらいまで回し入れる。

  • 4.

    プチトマト、シャンツァイを置き、白髪ネギ、レモンピール、糸唐辛子をあしらい、フライドオニオンを散らす。

  • 5.

    スープ部分にラー油と青ネギ油をかける。

  • 6.

    完成まずスープとご飯それぞれ食べていただき、その後はスプーンやレンゲで一緒に味わってみてください。カルローズならではのスープとのマリアージュが楽しめます。

■第2回カルローズ メニューアイディアコンテスト2025
https://www.usarice-jp.com/activity/pro_contest/2025/
「世界の味×創造力 広がるおコメ料理の可能性」がテーマのコンテスト。
カルローズの基本の調理法カルローズの基本の調理法