USAライス連合会

業界情報
ページ
クリアライスサラダ

クリアライスサラダ

和と洋を融合した涼しげなライスサラダです。わさび風味のカルローズに歯ごたえのある具材を混ぜて、上には透明な和風味のゼリーがかかっています。下に敷いた野菜も合わせて召し上がってください。料理教室「壷林クッキングサロン」主宰、壷林光代先生の考案レシピです。

材料

  • カルローズ250g

わさびドレッシング

  • おろしわさび大さじ2

  • オリーブ油大さじ2

  • レモン汁大さじ1

混ぜ野菜

  • ごぼうのしょうゆ漬け(細いもの)1本

  • パプリカ 赤・黄各1/4個

  • きゅうり1/2本

トッピング

  • ボイルえび8〜16尾

  • ブラックオリーブ1〜2個

敷き野菜

  • きゅうり1本

  • ミニトマト8個

ゼリー

  • 粉寒天2g

  • 300ml

  • 白だし大さじ1弱

作り方

  • 1.

    カルローズは多めの湯に1%の塩を加え、11〜13分ほど、好みの固さにゆでてザルの上げ、さっと水洗いして水気をよくきり、合わせたわさびドレッシングを混ぜておく。

  • 2.

    ごぼうは5mm厚さに切る。パプリカは5mm角に切り、大さじ2ずつ用意する。きゅうりも1/2本分は5mm角に切り、敷き野菜用は少し斜めにごく薄く切る。トマトも削ぐように横薄切りにする。

  • 3.

    ボイルしたえびは大きければ厚みを半分に切り、ブラックオリーブは横2〜4枚に切る。

  • 4.

    鍋にゼリー用の材料を入れ沸騰させ、30×20cmくらいのバットにラップを敷いて流し入れ、冷やし固める(2mmくらいの厚さになる) 。

  • 5.

    1の味つけしたカルローズに2の5mm角に切ったごぼう、パプリカ、きゅうりを混ぜる。

  • 6.

    ごく薄切りのトマトときゅうりを器に円形に敷き、中央にセルクルを置いて5を入れて抜き、上に3のえびとオリーブを飾る。

  • 7.

    4の固まったゼリーをセルクルで抜き、6のライスサラダの上にのせる。

「カルローズ」は、軽い食感を持ち、香り・味を吸収しやすく、ドレッシングやオイルと絡めてもべたつかないなどの特長を持ち、ライスサラダに適したおコメです。
カルローズの基本の調理法カルローズの基本の調理法