USAライス連合会

業界情報
ページ
和風とイタリアン風カレーおにぎり

和風とイタリアン風カレーおにぎり

年配の方でも食べやすいように和風を取り入れてみました。また子供たちの遠足の時におにぎり感覚で手がベトベトになるのでサランラップで巻いていくといいかもしれません。
※野菜は冷蔵庫の中に残ったものを使うといいと思います。
※カレーフレークは中辛を使いましたが、トマト缶、卵、チーズがあるので甘くなります。

材料分量:2人分

  • ライスお茶碗一杯

  • 油揚げ5枚

  • 挽肉50g

  • トマト缶1/2缶

  • スライスチーズ5枚

  • 玉ねぎ1/6個(50g)

  • にんにく1カケ

  • しょうが1カケ

  • オリーブオイル(挽肉用)小1

  • ピーマン50g(1個)

  • エレンギ50g(小1個)

  • 人参50g(1/5)

  • 茹でたうずらの卵5個

  • 塩と胡椒少々

  • 醤油小さじ1

  • 横浜カレーフレーク大さじ6

  • オリーブオイル(野菜用)小さじ1

  • オリーブオイル(最後の焼き用)小さじ1

  • 50cc

作り方

  • 1.

    にんにくとしょうがをみじん切りにする。玉ねぎ、ピーマン、エレンギ、人参は5ミリ角に切る。

  • 2.

    フライパンにオリーブオイルを入れにんにくとしょうがを入れて軽く炒める。

  • 3.

    その中に挽肉を入れ塩と胡椒を入れて炒めて、皿へうつしておく。

  • 4.

    使ったフライパンをそのまま使いオリーブオイルを入れ玉ねぎ、ピーマン、エレンギ、人参を入れて炒める

  • 5.

    先ほど炒めた挽肉を合わせて、トマト缶を入れカレーフレークと醤油を入れてキーマーカレーのように水けが無くなるまで炒める。

  • 6.

    油あげを片方3cm幅を切る。残ったほうを袋状にする。

  • 7.

    スライスチーズを一枚入れ、ライスをその上にのせ、先ほど作ったカレーをいれ、間にうずらの卵を入れる

  • 8.

    油あげの袋入り口を巾着のようにつぼめ、先ほど残していた油揚げを紐状にして結ぶ

  • 9.

    新しいフライパンにオリーブオイルを入れ、油揚げを入れて少し焼き目がついたら水をかけ裏返し蓋をして弱火で5分。

  • 10.

    盛り付けたら出来上がり。

  • 11.

    ※カレーは残るかもしれません。残ったのは油あげにかけたり添いでしたサラダにかけてもいいと思います。

  • 12.

    ※写真ではチーズ、カレー、ライスと段々になっていますが、サンドイッチのように重ねると美味しいです。面倒であれば、ライスとカレーを混ぜてから油揚げにいれてもいいかしれません

  • 13.

    ※水を入れないと油あげはパサパサです。しんなりした方が美味しいですよ。

※このレシピは「カルローズ 夏カレー eレシピコンテスト2011」応募者のものです。一般の方のレシピをほぼそのまま紹介していますので、調理の際はあくまでも参考としてご覧ください。
カルローズの基本の調理法カルローズの基本の調理法