USAライス連合会

業界情報
ページ
蒸し鶏とアボカドのせ<br>ヘルシージャンバラヤ

蒸し鶏とアボカドのせ
ヘルシージャンバラヤ

「ジャンバラヤ・オリジナルレシピ・コンテスト2010」応募者のレシピです。
お肉は炒めず、ジャンバラヤの上にのせて蒸すのでとってもヘルシーです。ジャンバラヤにはさつまいもやかぼちゃといった野菜を入れてヘルシー感を出しました。

材料

  • カルローズ(生米)1カップ(約150g)

  • 鶏ムネ肉1枚(200g)

  • アボカド1個

  • レモン汁少々

  • 玉ねぎ1/4個(50g)

  • さつまいも100g

  • かぼちゃ80g

  • にんにく(みじん切り)1かけ分

  • れんこん(薄切り)少々

  • 白ワイン40ml

A

  • トマトソース缶1/2缶(約150g)

  • 100ml

  • コンソメ(顆粒)1袋(5g)

  • チリパウダー小さじ1

  • フレッシュローズマリー1枝

  • ローリエ1枚

  • 塩・胡椒少々

  • クレイジーソルト少々

  • オリーブオイル適量

作り方

  • 1.

    玉ねぎはみじん切りに、さつまいもとかぼちゃはさいの目に切ります。

  • 2.

    厚手の鍋にオリーブオイルとにんにくを入れてじっくり炒め、香りがしてきたら1の野菜を入れて炒めます。

  • 3.

    水洗いして水気を切ったお米を加えて透き通るまで炒めます。

  • 4.

    白ワインを加えてアルコールをとばし、Aの材料を加えて沸騰させます。

  • 5.

    クッキングシートで包んだ鶏肉をのせてフタをし、弱火で10分加熱し、火を止めて10分ほど蒸らします。

  • 6.

    れんこんは油でこんがりと揚げてれんこんチップにします。

  • 7.

    クッキングシートから取り出した鶏肉とアボカドはそれぞれスライスし、アボカドにはレモン汁をまぶします。ハーブ類は取り除きます。

  • 8.

    器にジャンバラヤを盛り、上にスライスした鶏肉とアボカドをのせてクレイジーソルトをふり、れんこんチップを飾ります。

※このレシピは「ジャンバラヤ・オリジナルレシピ・コンテスト2010」応募者のものです。一般の方のレシピをほぼそのまま紹介していますので、調理の際はあくまでも参考としてご覧ください。
カルローズの基本の調理法カルローズの基本の調理法