USAライス連合会

業界情報
ページ
潮干狩り!アサリいっぱいのジャンバラヤ

潮干狩り!アサリいっぱいのジャンバラヤ

「ジャンバラヤ・オリジナルレシピ・コンテスト2010」応募者のレシピです。
潮干狩りでたくさんアサリをとってきたときに食べたいジャンバラヤ。フライパンいっぱいに作って家族で分け合って食べると楽しい!赤いパプリカで色と甘みをつけ、レンコンで歯触り、アサリで味わい深さを出しました。アサリをカラから出しているのでとても食べやすくなっています。

材料

  • あさり500g

  • 玉ねぎ1/2個

  • 赤ピーマン1/2個

  • レンコン50g

  • ニンニク1かけ

  • カルローズ(生米)2合

  • イタリアンパセリ少々

  • 小さじ1

  • 日本酒50㏄

  • 昆布だし

  • オリーブオイル大さじ1

作り方

  • 1.

    ニンニク、玉ねぎをみじんぎり、赤ピーマン、レンコンを5mm角に切り、イタリアンパセリは葉だけを小さくつまんでおく。

  • 2.

    ニンニクをオリーブオイルで炒め、香りをだしてから、玉ねぎを透明感がでるまで炒め、赤ピーマン、レンコンを追加して炒める。

  • 3.

    2にカルローズを入れ、透明感がでるまで炒める。

  • 4.

    あさりは、よく洗ってから小鍋にいれ、蓋をして、カラが開くまで蒸し、カラから実を取り出し、アサリのスープと別にしておく。

  • 5.

    4のスープに昆布だし、日本酒をいれ、合わせて600ccにする。

  • 6.

    35をいれ、煮立たせ、蓋をして弱火で水分がなくなるまで煮る(15分くらい)。4のアサリの実をいれて混ぜ、10分ほど蒸らす。

  • 7.

    6にイタリアンパセリを散らす。

※このレシピは「ジャンバラヤ・オリジナルレシピ・コンテスト2010」応募者のものです。一般の方のレシピをほぼそのまま紹介していますので、調理の際はあくまでも参考としてご覧ください。
カルローズの基本の調理法カルローズの基本の調理法