夏カレー レシピ

パリパリ黄金チーズ揚げ餃子

ハンドルネーム:hitosaranouta パリパリ黄金チーズ揚げ餃子
 

ターメリックを練り込んだ餃子生地で、チーズを包んだカレーピラフを餡にして包みました。180度の油温で色も綺麗に仕上がり、サクサク香ばしい揚げ餃子が楽しめます。

 

材料

■分量:3人分調理時間:60分以上

 

カレーピラフ
サラダ油大さじ2
クミンシード(あれば)小さじ1/2
玉ねぎ80g(中1/2個)
にんにく(すり下ろし)小さじ1
しょうが(すり下ろし)小さじ1
ひき肉100g
ニンジン1/3本
ピーマン1個
ヨーグルト大さじ2
ホールトマト1/2カップ
カルローズ(生米)1カップ
2カップ
カレー粉小さじ2
小さじ1
餃子生地
強力粉50g
薄力粉50g
熱湯50ml
ターメリック小さじ1
ひとつまみ
揚げ餃子
餃子の皮18枚~20枚
カレーピラフ200g(適量)
モッツアレラチーズ50g(適量)

 

作り方

  1. <カレーピラフ>
    玉ねぎはみじん切り、ニンジン、ピーマンは5mm角に刻み、にんにく、しょうがはすり下ろしておく。
  2. フライパンにサラダ油を入れ、中火で熱し、クミンシードを入れて、クミンシードからぶつぶつ泡が出て来たら、ほんのり茶色に色付くまで玉ねぎを炒める。
  3. にんにく、しょうがを入れ、ひき肉を炒める。
  4. ひき肉に熱が通ったら、ニンジン、ピーマンを炒める。
  5. ヨーグルトを入れて、よくなじんだら、ホールトマトを入れて、水分を飛ばしながら炒める。
  6. ホールトマトの水分が飛んで、ぼってりしてきたら、カルローズ(生米)を加え、米が透き通るまでよくかき混ぜて炒めたら、米に吸わせるように、湯を何回か分けて注ぎ入れる。
  7. 分量の湯を加えたら、カレー粉と塩を加え、15分~20分ほどフライパンに蓋をして弱火で煮込み、水分が多ければ加熱時間で調整する。
  8. ほどよく水気が無くなれば、一度フライパンの底からパチパチ音がするまで強火にしてから火を消し、さらに新聞紙で蓋をして10分ほど蒸らす。
  9. <餃子生地>
    強力粉、薄力粉、塩、ターメリックをフォークでよく混ぜ、熱湯を注いで捏ねあげ、生地がまとまったらラップで包み、20分ほど放置する。
  10. 打ち粉(片栗粉)をしたまな板のうえで生地を4つに分け、乾燥しないように使わない分はラップする。
  11. 直径10cmの円が5個取れるだけ、分けた生地を麺棒で延ばし、セルクル型などで抜く。
  12. 型を抜いた生地は軽く片栗粉をまぶしておく。
  13. <揚げ餃子>
    カレーピラフをスプーン(小)に取り、真中に0.7mm角に刻んだモッツアレラチーズを入れて、餃子を包む。
  14. 180度の油温で、香ばしく揚げる。

 

 

ページトップへ戻る